![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
災害ボランティアって・・・?![]() |
8月3日 福祉センターで 中学生の『夏休み福祉体験学習』〜災害ボランティアって何?〜 が行われ、9名の生徒が参加しました。 これは、心配される東海・東南海地震の時に、 中学生として何ができるか?また災害ボランティアの活動は、 どういうものなのか?参加するにはどうしたらいいのか?について 災害ネットワーク池田の石井さんと野原さんに教えてもらいました。 石井さんは、今までに参加した経験を交え 「被災地に行くまでも、現地での活動もすべて自己責任です。 また、『させていただく』の精神で行動してください。 しかし、活動で得られる喜びや力は、今の私の原動力です。」 と話しました。そして、阪神・淡路大震災のとき ボーイスカウトの一員として災害ボランティアに参加した 中学生7名の活動の様子も教えていただきました。 その後、災害を想定して、ボランティア個人受付登録票に 自分はどんな活動が出来るのか記入しました。 参加した生徒は 「食事の配給やそうじ、被災者の方の話し相手など中学生にも 出来ることがたくさんある事がわかりました。」 「ぼく達の先輩が阪神・淡路大震災の時に活動していた事に驚き すごいと思いました。」 「現地で入ってはいけない危険な場所の見分け方も分かりました。 安全に気をつけて活動することが大切だと思いました。」 災害ボランティアについて知り、考えた時間でした。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |