![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
宮地の子どもたち、“茶どころ”地元を知る!![]() |
![]() |
![]() |
5月12日 宮地保育園と宮地小学校の子どもたちが、 地元の特産の“お茶”を知ろうと、 茶摘みや手もみなどお茶を作る体験をしました。 保育園の年長組と年中組は 園の近くの茶畑で新芽の摘み方を教わり、 小さな指でポキポキと手摘みをしました。 「赤ちゃんとお兄ちゃんとお姉ちゃんの下で取るんやよ(^o^)v」 摘んだ葉は園で蒸して、 子どもたちが手もみをして仕上げました。 小学校3年生の子たちは、 宮地茶生産組合の工場で手もみです。 ホイロに広げた仕上がり直前の茶葉を両手ですくい上げ、 顔の高さでもみます。 手つきが慣れてきた頃には、 新茶のさわやかな香りが広がり、子どもたちも上機嫌。 「おいしくなぁれ!おいしくな〜れ!」 呪文も出てきて楽しそうでした。 このお茶は学校にプレゼントされ、全校児童で飲むそうです。 ( 担当 高野 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |