![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
こころ新たに すがすがしい気持ちです!![]() |
![]() |
![]() |
5月5日 伊勢二見興玉神社で 夫婦岩を結ぶ大しめ縄の張替えが行われました。 しめ縄を奉納したのが池田町の八日会とあって 町内から185名がバス4台に乗って出かけ、 興玉神社での神事に参加、その後 大勢の観光客と一緒に小雨の中 手渡しでしめ縄を送りを手伝いました。 氏子や神職ら20人が、約1時間かけて 男岩と女岩を5本の縄で結びました。 八日会代表の窪田さんは 「新しい大しめ縄が張られ、すがすがしい気持ちです。 丹精こめて縄をなっただけの甲斐がありました。 皆さんに見てもらえて、本当にうれしいです!」 大しめ縄は直径約10aで、1本の長さは35b、 重さ40`、波や潮風にさらされて縄が傷むため 毎年3回、5・9・12月に張り替えられます。 今回は八日会のしめ縄が3本使われました。 9月12月にも1本づつ使われる予定です。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |