![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
丹精込めた、しめ縄づくりに『感謝状」![]() |
11月27日 伊勢二見の夫婦岩にかかる 大しめ縄づくりを行っている八日会に、 興玉神社から感謝状が贈られました。 八日会代表の窪田さん宅を訪れたのは、 興玉神社神職の稲垣さんと氏子の皆さんら5名、 八日会会員6組の夫婦が揃って、手作業で縄をなっている 様子を見学されました。 区長の山本さんは「二見町は、30名ほどで工具を使い、 1本40分ほどで作ってしまいますが、こちらは手作業で 息を合わせて2~3時間もかけて丹精込めて作られています。 丁寧さが違います。本当に立派で感謝しています」 「八日会の皆さんの立派な縄が重要な役割をします。 さらに気を引き締めて張替えに望みます」と神職の稲垣さん。 八日会代表の窪田さんは「今までの苦労が実りました。 来年もがんばって納めさせてもらいます」と 感謝状を手に笑顔でした。 12月19日(土)には、夫婦岩で張替え神事が行われ 新年を迎えるそうです。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |