![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
色鮮やかな“冬のヒマワリ”で、ホッとして![]() |
11月20日 養基地域「農地・水 環境保全隊」の ヒマワリ畑(約20アール)が、今ちょうど見頃を迎えています。 ヒマワリは夏の花と考えますが11月頃までは咲くそうです。 休耕農地活用の一つとしてヒマワリ畑を考えた保全隊の皆さんは、 先月末に近くの農地で行われたさつま芋掘り大会に 開花を合わせ、8月に種を蒔きました。 残念なことに、その時は蕾の状態で ヒマワリを楽しむことは出来ませんでしたが、 1週間ほど前から開花し始め、今は満開です。 暑い時期の作業は大変で、その後の生育も心配されましたが、 元気に咲いた大きな花に 保全隊の皆さんはとても嬉しそうでした。 「夏のものと違って葉や花びらの色艶も良いし、 澄んだ空気の中、爽やかさを感じるね!」 「農地の環境を整備することで、 地域の“つながりとふれあい”の一助になる。良い事ですわ」 ヒマワリ畑は国道417号線沿いの町営粕ヶ原住宅のすぐ西にあります。 見頃は今月一杯だと思われます。 ( 担当 高野 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |