![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
豊かな海のために今出来ること・・・![]() |
10月21日 養基小学校で 『全国豊かな海づくり大会』~ぎふ長良川大会~にむけて 『回遊旗』リレーの引継ぎ式が行われました。 『全国豊かな海づくり大会』は毎年、各、都道府県で開かれ、 ぎふ長良川大会は、来年6月12日と13日に関市で開かれます。 テーマは『清流がつなぐ未来の海づくり』。 きれいな川の流れが、豊かな海につながる事を伝えていきます。 この『つながり』を表すために、『回遊旗』を揖斐川の上流から 下流の市町村へリレーでつなげていきます。 体育館の入り口から、揖斐川の流れのように二列に並んだ児童達の間を、 宗宮揖斐川町長を先頭に、脛永地区代表の児童6名が、 回遊旗を持って入場してきました。 そして、真ん中で、揖斐川町長から岡崎町長に引き継がれました。 その後行われた式典の中で、磯川校長先生は、 「6年生が総合学習のなかで、粕川について調べたり、 ゴミを拾う活動をしています。海を守るために、 これからも続けていきましょう。」と話しました。 児童からは 「粕川にはきれいな川に住む生き物が生息しています。 その生き物を守っていくためにも、川を汚さないようにしていきたい!」 と決意表明がありました。 この回遊旗は、養基小学校から、宮地小学校、温知小学校へとリレーされ 役場に入った後、大野町へと引き継がれていきます。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |