![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
“6度目の奉納もいい藁で…”と祈って!![]() |
![]() |
9月27日 消防団OBの八日会の皆さんが、メンバーの北野さんの田んぼで バインダーでの稲刈りを行いました。二千束分です。 この田んぼの稲は「もちみのる」 この稲藁で、直径10p 長さ5mの大注連縄を5本作り 来年、興玉神社(伊勢二見ヶ浦 夫婦岩)へ6度目の奉納が行われます。 今年は天候もよく、台風の被害もなかったので 青々としたいい稲ができていました。 八日会会長の窪田さんは 「バインダーで刈ったほうが後々の作業がしやすいので わざわざ刈っています。これから、まだまだいろいろな作業がありますが いい色の藁ができることを願いたいです。」 年明けには、メンバー6組の夫婦での大注連縄作りが始まりますが 6回も続けられるのは、メンバー全員が元気だからこそのようでした。 ( 担当 佐藤 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |