![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
300年前の顕微鏡をつくってみよう〜![]() |
![]() |
![]() |
8月12日 温知児童館で「サイエンス
もの作り教室 レーウェンフックの顕微鏡を作ろう」が行われました。 指導は、岐阜工専の羽淵仁恵先生と4人の学生の皆さんです。 対象は小学3年から6年の親子で、26組の参加がありました。 この顕微鏡は今のものとは違い、300年前にレーウェンフックという人が 作ったもののレプリカですが、現在のものに負けないぐらい 小さいものがよく見えます。 材料はすべて金属で 真ちゅうを使って特別に注文したということでした。 細かい精密な作業で難しい部分もありましたが 子どもたちは興味深くすすめていきました。 まだ途中(写真右)の段階でしたが 「できあがったら微生物を見てみたい!!」 「想像したものより ちっちゃいけど、家に帰ったらいろいろなものを 見てみたい!」と夢が広がりました。 ( 担当 佐藤 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |