![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
安心・安全な水のために・・・![]() |
![]() |
![]() |
6月24日 八幡小学校の4年生児童70人が 渓北にある南部水源地で上水道の仕組みを学習しました。 水源地は大切な水を作る場所で、地下120メートル下から くみ上げた水をろ過し、消毒をして池田山の麓にある 配水池へ送り出します。配水池にためられた水は、 各家庭や学校、工場など生活の場へ配られます。 見学では、地下水を実際にさわったり、送水ポンプを見せてもらいました。 見学を終えた子は 「地下水は冷蔵庫の水みたいに冷たい〜!」 「消毒をしてきれいな水にしている事が解りました。」 「いつも水を送ってもらえる事に感謝して、水の出し過ぎには 気をつけたいです。」と感想を話しました。 安心・安全な水のための苦労が解り、節水への意識も高まりました。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |