![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
山林火災!起きてはならないですね!![]() |
![]() |
![]() |
3月2日 大津谷周辺で池田町林野火災演習が行われました。 町と池田町消防団、大垣消防組合、 池田町婦人防火クラブなど、およそ300人の参加で、 大津谷公園来場者のタバコの不始末による 火災発生を想定しての訓練でした。 119番通報、出動指令、現場指揮本部設置! 出動してきた16台の消防車両は、宮地小学校のプールや 近くの自然水利・消火栓を利用して消火活動を行いました。 また、ジェットシューターを使っての消火訓練では、 20gの水の袋を背負い山道を駆け上がるなどとても大変で、 消防団員は息を切らしながら火点方向や周辺に放水していました。 機敏な判断と行動で、やがて鎮火… 見学に来ていた地元の方は 「初めて見ましたが、こういった練習がいざという時に役立つんですよね… しかし、火事は出さないのが一番です!」 と話し、訓練の様子に感心していました。 『山火事は地球の未来も燃やします』 平成20年全国山火事予防運動の統一標語です。 ( 担当 高野 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
放送日記 |
昼の放送(11:45〜)と夜の放送(20:30〜)で 当日、取材した池田町の ホットな話題 をお届けしています。 参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |