![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
すべての子どもたちに笑顔を…![]() |
![]() |
1月29日 福祉センターで 池田町要保護児童対策地域協議会主催の 『子どもへの暴力防止プログラム』のおとなワークショップが開かれました。 これは、ぎふCAPという団体がすすめている “子どもが暴力から自分を守るための教育プログラム”で 全国的に増えてきた虐待を含む暴力を防止するための さまざまな方法を知ろうということで行われました。 参加者は、民生児童委員や母子保健推進員など70名ほどで 暴力の種類や暴力の防止方法にはどんなものがあるかを学んだ後 実際に子どもワークショップの中の“小学生プログラム”を体験しました。 参加した皆さんは ぎふCAPのメンバーと言葉のやりとりをしながらも 演劇を交えての具体的なわかりやすい話に 熱心に聞き入っていました。 「よかったです。もっと、子育てをしているときに聞きたかったです。」 「子どもの目線にたって演じていただけてるのを見ていると、私たちが 今まで思っていたことが、少し違っていたことがわかりました。 子どもたちが一度は目にして、自分にできることがあると いうことをわかってほしいと思います。」 と参加者は話していました。 ( 担当 佐藤 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
放送日記 |
昼の放送(11:45〜)と夜の放送(20:30〜)で 当日、取材した池田町の ホットな話題 をお届けしています。 参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |