![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
種から育てておいしいそばになりました!![]() |
![]() |
![]() |
1月27日 市橋公民館で市橋の環境保全団体の方と 子供会の5.6年生の子供たちとで、そば打ちが行われました。 まず、聞こえてきたのは石臼をひく音です。 子供たちは「重い!動かない!」と言いながら回します。 今日のためにそばの実をひく機械まで作りました。 石臼の持ち手を角材につなげ、それを二股にして2〜3人で押したり 引いたりすると石臼が回る仕掛けです。昔、家にあった物を再現しました。 ひいたそば粉と強力粉を混ぜ水を加えこねます。 麺棒で厚さが1,5ミリまでのばします。 市橋は農地、水、環境保全向上対策の一環で、休耕田を利用し 8月にそばの種をまきました。途中ハトに食べられたり、蝶が増えたりと 苦労もありましたが、12月に実を収穫しました。 ゆで上がったそばを食べた子供たちは、「つるつるしておいしい! 実からそばを作るのは大変なんだ〜」と話していました。 区長さんは、「はじめての事で苦労しましたが、今日子供たちと ふれあえて良かったです。」 指導する皆さんは、どの方もそば打ち名人でした。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
放送日記 |
昼の放送(11:45〜)と夜の放送(20:30〜)で 当日、取材した池田町の ホットな話題 をお届けしています。 参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |