![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
おいしいお米ができたかな〜(~o~)![]() |
![]() |
![]() |
10月2日 養基小学校の5年生が稲刈りの体験学習をしました。 5月にみんなで田植えをした苗を、脛永の営農組合の方が 除草や肥料やり、そして害虫から守るための消毒をして 大切に育ててきました。今日が収穫の時です。 指導員の藤井さんから稲の刈り方と束ね方を教えてもらうと、 長靴に軍手をはめて、ザクザクと稲を刈りました。 「ウンショッ!ヨイショッ!なかなか刈れな〜い。」 「ちょっと上の方で刈りすぎちゃった〜。」 と慣れない作業に戸惑いながら束ねた稲が積み上がりました。 また、足踏み脱穀機の体験では、籾がきれいに分かれるのを見て 「ワ〜すごい」と驚きの声が上がりました。 「手作業でのお米作りは大変だと思った。一粒一粒大切にしたい。」 稲刈りを終えての感想です。 お米は収穫祭でおにぎりにしていただきます。 また、この1年、お米について調べたことを、 11月の『やぎっこ発表会』で発表します。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |